« 新京成電鉄 8800系 をUP | トップページ | 名古屋鉄道 瀬戸線 3730系 3770系 3780系をUP »

2011年7月 5日 (火)

新京成電鉄 8800系改 をUP

8800系改は1986年に登場した8800系のうち
2006年に8808・8848・8872編成について
6連化改造を行ったものです。(M2とT2を抜く)
現在6連×4本が在籍します。
車両番号も8801-1、8801-2…のようにハイフン付きとなりました。

8804編成は、抜かれた中間車6両をよせ集めて作った編成です。
中間車にはシングルアーム式パンタグラフが設置されました。

今回はこの8804編成と8801編成をご覧いただけます。
違いをチェックしてみてください。

これらは京成電鉄への乗り入れ(2006年12月)対応車となり、
あわせて側面の帯も変更されています。

なお種車の8800形(1986~91年)は、
VVVFインバータ制御(GTO素子)を早期に採用したことで
注目された系列です。

これらについては別タイトルでUPしています。

鉄道車両写真集
新京成電鉄 8800系改のトップページへJUMP

|

« 新京成電鉄 8800系 をUP | トップページ | 名古屋鉄道 瀬戸線 3730系 3770系 3780系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新京成電鉄 8800系改 をUP:

« 新京成電鉄 8800系 をUP | トップページ | 名古屋鉄道 瀬戸線 3730系 3770系 3780系をUP »