« 西武鉄道 6000系ステンレス車をUP | トップページ | 珍車ギャラリー 新京成電鉄 8800系をUP »

2011年7月16日 (土)

西武鉄道 6050系(=6000系アルミカー)をUP

Seibu_6057_10

西武鉄道6050系は、
正式には6000系と言うべきでしょう。
西武池袋線と営団有楽町線との相互乗り入れ用車両
として1992年に製造された
6000系ステンレス車の増備車という位置付けです。

1996年以降の増備車51~55F(6000系5次車)については
車体がアルミ製(日立製作所製)となり、
車号も6050番台となったことから
6050 系と呼ばれるようになりました。

さらに1998年2月に登場した56~58F(6次車~)は、
台車をモノリンク式改め、戸袋窓を廃止することなど
マイナーチェンジがなされています。.

制御装置は6000系同様VVVFインバータ制御(GTO)となっています。
6050系アルミ車は総勢8編成=80両。
そのすべてが池袋線に配属されています。

鉄道車両写真集
西武鉄道 6050系アルミカーのトップページへJUMP

|

« 西武鉄道 6000系ステンレス車をUP | トップページ | 珍車ギャラリー 新京成電鉄 8800系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武鉄道 6050系(=6000系アルミカー)をUP:

« 西武鉄道 6000系ステンレス車をUP | トップページ | 珍車ギャラリー 新京成電鉄 8800系をUP »