« 西武鉄道 20000系 | トップページ | 西武鉄道 6050系(=6000系アルミカー)をUP »

2011年7月15日 (金)

西武鉄道 6000系ステンレス車をUP

Seibu_6017f_1

西武鉄道6000系は、
西武池袋線と営団有楽町線との相互乗り入れ用車両として
1992年に製造されました。

従来の黄色い西武電車のイメージから大きく変わり、
ステンレス製(東急車輛製造)の車体でデビューしました。
制御装置はVVVFインバータ制御(GTO)となっています。

西武では初の10両固定編成で、
車両番号は営団地下鉄にならい、
100の桁で□号車を表すものになりました。
(飯能寄りから6100・6200…6000 形)

6000系ステンレス車は総勢17編成=170両在籍し、
うち14編成が池袋線に配属。
同線における主力車両となっています。

なお、1996年以降の増備車は
車体がアルミ製(日立製作所製)となり、
車号も6050番台と改められました。

2008年6月からは東京地下鉄副都心線への直通運転が始まりました。
さらに2012年には、
東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線へ乗り入れる予定です。

鉄道車両写真集
西武鉄道 6000系ステンレス車のトップページへJUMP

|

« 西武鉄道 20000系 | トップページ | 西武鉄道 6050系(=6000系アルミカー)をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武鉄道 6000系ステンレス車をUP:

« 西武鉄道 20000系 | トップページ | 西武鉄道 6050系(=6000系アルミカー)をUP »