« 西日本鉄道 宮地岳線 120系をUP | トップページ | 西日本鉄道 宮地岳線 313系をUP »

2011年7月 9日 (土)

西日本鉄道 宮地岳線 300系をUP

Nnr_miyajidake_308

西日本鉄道の300系は、
(モ300形301~312+モ320形324~327+ク350形351~362)
その28両中16両が宮地岳線に転属してきました。
1939年製の急行用の301形2編成はその対象にならず、
運輸省規格A'形に準拠した
1948年製の303形(17m車)と
308形(18m車)のうち 308~310F(2連×3)が1978年に
306F/307F(3連固定×2)が1986年に改造転入。

1988年の段階では
303形からの改造車も加え16両が勢揃いしています。
なお1993年の段階ではそのすべてが冷房化されています。
うち307Fはカルダン駆動方式(FS-342)に改造されました。(97年?)

いずれも、経歴は非常に複雑で、
冷房化のみならず、大がかりな車体更新がなされており、
非貫通車があれば貫通車もあり、
とても同系列とは思えないほどです。
全部で24枚ではありますが 、
そのバラエティに富んだ姿を堪能いただけると思います。

参考西日本鉄道 宮地岳線 車両諸元表

300系は、600形の転入により数を減らし、
貝塚線となる2007年には
カルダン駆動方式に改造されていた307Fを残しすべて廃車。
この307Fも同年末に廃車となりました。

鉄道車両写真集
西日本鉄道 宮地岳線 300系のトップページへJUMP

|

« 西日本鉄道 宮地岳線 120系をUP | トップページ | 西日本鉄道 宮地岳線 313系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西日本鉄道 宮地岳線 300系をUP:

« 西日本鉄道 宮地岳線 120系をUP | トップページ | 西日本鉄道 宮地岳線 313系をUP »