JR東海 キハ25系をUP
313系電車と見間違ってしまいそうですが気動車です。
2011年3月に
武豊線を中心とした線区で営業運転を開始しました。
2015年度に計画されている武豊線電化後は
他線区へと転用される予定で、
転用先のローカル線のホーム (760mm) にも対応すべく
ドアにはステップ取り付けのための準備工事がなされています。
(車両の床面高さは313系と同様1140mm)
313系電車(4次車)と設計を共通化したため、
エンジンの排気管は車体妻面(連結面側)に装備されています。
そのためエンジンや変速機などは
車体中央から後方(連結面側)にかけて配置され、
前方が付随台車C-TR255、後方が動台車C-DT67となっています。
313系との共通化は運転台にもおよび、
JR東海の気動車では初めてのワンハンドルマスコンとなりました。
ここまで電車そっくりにしてしまうと、
武豊線が電化されたとき、
有難みが失せてしまうような気がするのですが…。
鉄道車両写真集
JR東海 キハ25系 のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント