西日本鉄道 特急用車両 8000形をUP
西鉄天神大牟田線 特急用車両8000形
大牟田線(当時)の特急用として、使用されていた
2000形(1973年~)を取り替えるべく、
1989年にデビューしました。
しかし、車体は普通鋼製であり、
加えて足回りも抵抗制御車となっています。
1989年といえば、近鉄や東急ではVVVFインバータ制御車が
ガンガン量産されていたわけで、
当時としても新鮮みに乏しい一面は否めません。
JR九州の発足(1987年)により、急遽、
鹿児島本線に対する競争力を強化しなければならなかった
そんな事情が影響していると思われます。
とはいえ特別料金無用の特急車でありながら、
転換クロスシート(車端部はロングシート)車で
スライド式カーテンも豪華な雰囲気を漂わせています。
福岡(天神)~大牟田間-75km-
約1時間の旅は快適そのものです。
鉄道車両写真集
西日本鉄道 特急用車両 8000形のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント