東京メトロ(東京地下鉄) 副都心線用 7000系
東京メトロ7000系は、
旧・帝都高速度交通営団が1974年に
有楽町線用にデビューさせしたものです、
1989年までに10連×34本、計340両が製造されました。
2008年6月開業の副都心線に対応するため、
7000系は有楽町線・副都心線兼用車両として
10連×6本(60両)と
副都心線専用車両として
8連×15 本(120両)に組み替えられました。
(ともに東武線、西武線内に乗り入れています。
2010年5月に改造工事完了)
8連については7600形(T車)と 7700形(M1車)を廃車し、
各車両の連結位置も変更しています。
また、先頭車の7000形は電装解除し、
CM2→CT2へ改造されました。
ほか、制御装置のVVVFインバータ化、
冷房装置の大容量化もなされ、
あわせてラインカラーも有楽町線用の黄色から、
副都心線の茶色+ゴールドとホワイトの細帯へ変更されるなど、
もはや かつての7000系とは大きく変化しています。
鉄道車両写真集
東京メトロ(東京地下鉄) 副都心線用 7000系
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント