« 近畿日本鉄道■伊賀線 ~’77  5181形etcをUP | トップページ | 近畿日本鉄道■伊賀線’’85~860系をUP »

2011年5月13日 (金)

近畿日本鉄道■伊賀線’77~5000系をUP

近畿日本鉄道5000系は、1977年、
伊賀線用に、名古屋線のモ6311・モ6331形を狭軌化し、
5000系(モ5000(5001 - 5007)/ク5100 (5101 -5104))
としてまとめられたものです。

5000系の種車となる
モ6311は両運転台車で、
関西急行鉄道が1942年に製造した5両と、
近畿日本鉄道と改称されたのちの
1944年に増備した5両とに分類されます。
ともに帝國車輛製です。

モ6331形は、片運転台車で戦後(1948年)、
近畿日本鉄道がオーダーしたものです。
6339は日本車輌製 6331・6332・6335・6337は近畿車輛製
となっています。

Knr_iga_5004

全長17.8mと小振りで、見た目はクラシックなスタイルですが、
モ6311形・モ6331形とも当初は
名古屋線の急行用でクロスシート車で、エース的存在です。

伊賀線へは全車ともロングシート化の上で転入しています。

モ5000のうち01 - 06は
モ6311形の6311 - 16を改造したもので
両運転台車のままですが、
5007だけはモ6331形6339からの改造で
片運転台車となっています。

ク5100はモ6331(6331・32・35・37)を電装解除したもので、
全車片運転台です。

5000系によって、5181形などの
古典的名車が淘汰されたのは残念なことでしたが、
個人的には、5000系の端正なスタイルは
私のお気に入りでした。
あえていわせてもらえれば、スカートはない方が
よかったような気もしますが…。

鉄道車両写真集
近畿日本鉄道■伊賀線’77~5000系
のトップページへJUMP 

|

« 近畿日本鉄道■伊賀線 ~’77  5181形etcをUP | トップページ | 近畿日本鉄道■伊賀線’’85~860系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

初めまして,J鉄道局さん,よっしーと申します。申し訳ありませんが,WikipediaにJ鉄道局さんの撮られたスハシ44-1の写真を掲載させて頂いてもよろしいでしょうか? サイトを探しましたが,『C62ニセコ号』時代のスハシ44-1はしっかりと写っている写真がJ鉄道局さんの写真以外見つける事が出来ませんでした。もしよろしければコメントに書いて下さるか,ご連絡下さい。

投稿: よっしー | 2011年5月19日 (木) 21時06分

お声がけいただいたことを
とても嬉しく思っています。
どうぞお使いください。

投稿: 局長 | 2011年5月20日 (金) 17時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近畿日本鉄道■伊賀線’77~5000系をUP:

« 近畿日本鉄道■伊賀線 ~’77  5181形etcをUP | トップページ | 近畿日本鉄道■伊賀線’’85~860系をUP »