京阪電気鉄道 3000系(旧)オリジナル車、リニューアル車をUP
京阪電気鉄道3000系(旧)は、
オールクロスシートかつ冷房を装備する2ドア特急形車両で、
1971~73年にかけて製造されました。
京都よりのTc車にはカラーTVを設置、
「テレビカー」と呼ばれ重宝がられたのも今は昔です。
空気圧による自動座席転換装置も注目の装備でした。
600V車で登場した3000系でしたが昇圧準備がなされており、
1983年末には1500V車に改造されています。
オリジナルは 3連または4連で構成され、
かつては早朝深夜に3連の運用もありました。
電気連結器付きの画像がありますが、その時分の名残です。
8000系のデビューにより廃車が始まりましたが、
3505Fのみリニューアル工事が施されダブルデッカー車まで登場。
面目を一新しました。
3505Fについては2008年6月、
8000系30番台(8531F)へ編入→改番されています。
鉄道車両写真集
京阪電気鉄道 3000系(旧)オリジナル車、リニューアル車
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント