« Dr'K 4月の鉄旅 Maxとき→はくたか→きたぐに | トップページ | 伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系をUP »

2011年4月16日 (土)

伊豆箱根鉄道 大雄山線で活躍した旧型国電たち をUP

大雄山線では、70年代から80年代にかけて、
17m国電がルーツとなる旧型電車が活躍していました。

これらには国鉄から転入した車両と
西武鉄道クハ1300形や相模鉄道2000形を経て
譲り受けた車両があります。

Izu_hakone_161

なかでもモハ160番台を名乗るものは
相模鉄道時代に車体更新を受けており、
17m 国電でありながら張り上げ屋根になっています。

事業用に残されたモハ165(→H8 コデ165)を除き、
1996年には全廃されました。

今回の写真は、2007年5月にUPしたものですが、
見やすくなるように、編成ごとに編集し直し
データも追加しました。
画像をBIGサイズに変更していますので、
模型好きの方にも是非ご覧いただきたいと思います。

鉄道車両写真集
伊豆箱根鉄道 大雄山線で活躍した旧型国電たちのトップページへJUMP

|

« Dr'K 4月の鉄旅 Maxとき→はくたか→きたぐに | トップページ | 伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆箱根鉄道 大雄山線で活躍した旧型国電たち をUP:

« Dr'K 4月の鉄旅 Maxとき→はくたか→きたぐに | トップページ | 伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系をUP »