« 伊豆箱根鉄道 大雄山線で活躍した旧型国電たち をUP | トップページ | 京王電鉄 6000系をUP »

2011年4月17日 (日)

伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系をUP

伊豆箱根鉄道5000系は、
大雄山線の主力であった旧形国電たちを置き換えるために、
1984年から1996年にかけて、東急車輛で製造されました。Izu_hakone5501

現在、大雄山線は5000系(7編成)で運行されています。

駿豆線用の3000系がベースとなっていますが、
3000系との違いは、コンパクトになっていることで、
車体長は18m。
車体幅も2,800mmで裾絞りなしの形状となりました。

第1編成はスチール製ですが、
第2編成からは、軽量ステンレス車体に変更されました。
第6編成からは、スカートが装着され、
パンタグラフも下枠交差形に変更されるなど変化が見られます。
また、内装についても、
扉間の座席が転換クロスシートとなりました。

鉄道車両写真集
伊豆箱根鉄道大雄山線5000系のトップページへJUMP

|

« 伊豆箱根鉄道 大雄山線で活躍した旧型国電たち をUP | トップページ | 京王電鉄 6000系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系をUP:

« 伊豆箱根鉄道 大雄山線で活躍した旧型国電たち をUP | トップページ | 京王電鉄 6000系をUP »