近鉄 養老線 600系 610系 620系 車両データを追加
600系は名古屋線1600系をベースに構成されたグループです。
養老線は狭軌ですから、そのままというわけにはゆきません。
台車は主に南大阪線6000系のKD-48に取り替えられています。
そんなわけで、すべて135kwモーター装備車となっています。
中間車は南大阪線サ6150の改造車です。
これはトイレ付きに改造されました。
また、606Fは南大阪線6850系を改造したもので
別形式になっています。
610系は名古屋線1800系をベースに構成されたグループです。
当初613F~は南大阪線6800系の台車を流用したため
出力が小さく増結ができませんでしたので
613形と別形式になっています。
のちすべて南大阪線6000系のKD-48に取り替えられ
性能上区別はなくなりました。
増結車のク530形は南大阪線の6800系を電装解除したものです。
2001年に廃車され、補充にサ571(もと6109)が投入されました。
620系は南大阪線6000系を改造したグループです。
中間車はパンタ付きですが電装解除しています。
投入時期については3系列ともほぼ同時期となっています。
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント