珍車ギャラリー JR九州 キハ66系シーサイドライナーをUP
2001年、筑豊本線・篠栗線(現在の福北ゆたか線)が電化され、
撤退を余儀なくされたとき.
筑豊地区にが投入されたキハ66系は
長崎鉄道事業部に転属することになりました。
現在は、シーサイドライナーとしてキハ200形とともに
大村線.佐世保線.長崎本線で活躍しています。
アメニティに優れた室内をもつ素性の良さに加え、
軽量かつ高性能のエンジンに換装されていたことが
再就職を可能にしたと思われます。
キハ66系は1975年生まれであり、
古参であるといっても差し支えない国鉄時代の気動車です。
国鉄時代の気動車はその数を大きく減らし、
稀少な存在になりつつある昨今。
30両全車が、その相棒とともに、こぞって
新天地で活躍できるなんて、
キハ66系は何という幸せ者でしょう。
今回は、そんな彼らに迫ってみたいと思います。
珍車ギャラリー
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント