JR西日本 485系 雷鳥号-最後の編成(2003-2011)をUP
特急雷鳥用に京都総合車両所に配置された485系は、
パノラマ編成がA1-6編成
非パノラマ編成がA7-10編成ですべて9両編成です。
2011年3月に最後となるこれらの編成が出そろったのは
2003年ころだったように思います。
ここではA6編成とA8編成のすべてと、
これらの編成には組み込まれなかった
他形式、他番台区分の車両について、
そのすべてのバリエーションを取りそろえました。
バラエティーに富んでいるのは、なんといっても9号車。
すなわちクハ481形がメインとなる先頭車たちですが、
中間車にもぜひ目を通していただきたいと思います。
キノコ形クーラーAU12付きのモハ484/485の80号機は
なんと1972年製。40年近く頑張ってきた強者です。
なお A6編成は2006.5 A8編成は2006.11の撮影です。
その他については、それぞれ別途、撮影日を記載しました。
編成表は、JR編成表2008年夏版を参考にしています
鉄道車両写真集
のトップページへJUMP
こちらもご覧ください。
JR西日本 485系 スーパー雷鳥
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント