« 近畿日本鉄道 6020系 6200系 南大阪線用をUP | トップページ | 小田急電鉄 8000系をUP »

2011年1月10日 (月)

小田急電鉄 5000系 をUP

Oer5061

小田急電鉄5000系は
1969年から82年にかけて登場した
地上線用の通勤形車両です。
(④×15本、⑥×20本 合計180両)

抵抗制御車ですが、
制御器のMB-3039-Bはバーニア制御付きで
乗り心地は快適です。
当初は4両編成として登場しました。
1970年製の3次車からは冷房付きになりました。

1977年以降登場した6両編成の後期グループは、
側窓の形状も大きく変わり
5200系と呼ばれることもあります。

1991年から車体更新工事が始まり
2001年以降パンタグラフも
シングルアームにとりかえられました。

私にとっては、小田急はこの顔なのですが、
現在廃車が進んでいます。

鉄道車両写真集
小田急電鉄 5000系 のトップページへJUMP

|

« 近畿日本鉄道 6020系 6200系 南大阪線用をUP | トップページ | 小田急電鉄 8000系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田急電鉄 5000系 をUP:

« 近畿日本鉄道 6020系 6200系 南大阪線用をUP | トップページ | 小田急電鉄 8000系をUP »