JR西日本の221系 奈良電車区をUP
JR西日本の221系は
20m級のスチール製車体に両開き3ドアという、
近郊形としてはオーソドックスな電車ですが、とにかく窓が大きい。
明るく快適な車内であることに加えて、
高速走行性能も評価されたのでしょう。
JR東海の311系を抑えて、堂々のローレル賞受賞を果たしました。
デビュー当初は、221系が来たら、ガッツポーズが出ました。
思えば青春18切符の価値を一気に高めた功労者であると思います。
平成1年4月から東海道山陽線、関西線などで活躍。
わずか3年ほどで
総数474両という大量増備となったのもその人気ゆえでしょう。
一方で、その完成度の高さゆえかもしれませんが、
20年経った今もあまりいじくられることもなく、
路線ごとの変化もないに等しいのが少し寂しいところです。
もっとも、MMユニット系と1Mユニット系の
2種類のグループがあるにはあるのですが…。
そんなわけで奈良電車区の221系で
グループを代表させて頂きます。
鉄道車両写真集
JR西日本 221系 奈良電車区のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント