名古屋鉄道の1600系/1030系パノラマスーパーをUP
名古屋鉄道の1600系は亜幹線での特急運用を目的として製造された
3両編成(全車特別車)の車両です。
しかし2008年12月のダイヤ改正以後、
1000系などと同じく一部特別車編成(特別車2両+一般車4両)に再編されることとなり、
豊橋方の先頭車(ク1600形)を廃車し、
残った2連(モ1700形+サ1650形)に新造の「一般車」である2300系4連を加え、
1700 - 2300系として再デビューを果たしました。
名古屋鉄道の1030系は、
7500系パノラマカーの走行用機器を一部流用して
1992年10月に製造された特急用車両です。
ですからモータは75kwと非力なためオールMで構成されています。
⑥×4本(=24両)在籍しましたが、
1134Fは事故のため、特別車の2両を廃止、
一般車が1380系として生まれ変わりました。
鉄道車両写真集
名古屋鉄道1030系 1600系 1700+2300系 1384FのトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント