近畿日本鉄道 生駒鋼索線 東信貴鋼索線 をUP
生駒鋼索線(宝山寺1号線)のコ1形から、
ご覧いただけます。
なんと、こんなクラシックな車両が
2000年まで生き残っていたのです。
コ1形は1928年に登場したわけですから
なんと72年もの間活躍していたことになります。
生駒鋼索線(宝山寺2号線)コ3形については、
名称の変更だけでなく、パンタグラフにもご注目ください。
4つから2つに減っています。
これはかつては、照明などの給電用架線に加え
連絡用架線があったからです。(現在は無線式)
廃線となった東信貴鋼索線のコ9形も
クラシックな味のある車体です。
各ページには、路線データもUPしました。
鉄道車両写真集
近鉄 生駒鋼索線、東信貴鋼索線のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント