« 東武鉄道 50070系(有楽町線副都心線乗入対応車)をUP | トップページ | サイキョージ氏の鉄旅レポート;錦川鉄道に乗ってきました »

2010年11月10日 (水)

東武鉄道 9000系(9001F試作車、9008F)をUP

Tob_9001_1

東武鉄道の9000系は、
まづ試作車である9001Fが1981年にデビューしました。
軽量ステンレス車体に加え、
主回路チョッパ制御装置、全電気指令式ブレーキ(回生ブレーキ付き)など、
数多くの新機軸が導入されています。
ただ量産車とドア位置が微妙に異なるため、
副都心線内におけるホームドアが使用できず、
地下鉄直通運用には入らなくなりました。

ご覧いただける9001Fには「Y」マークが付いています。
これは有楽町線には入線可であることを示すものです。
今は有楽町線にも乗り入れていないので付いていません。)

量産車である9002F(~9007F)は、
有楽町線への直通運転に合わせた規格で作られ、1987年に投入されました。

1991年に増備された9008Fは、
車体側面をビードプレス加工とし、ダルフィニシュ仕上げになるなど、
その印象が異なっています。

鉄道車両写真集 
東武鉄道 東上線 9000系(9001F試作車、9008F)
のトップページへJUMP 

|

« 東武鉄道 50070系(有楽町線副都心線乗入対応車)をUP | トップページ | サイキョージ氏の鉄旅レポート;錦川鉄道に乗ってきました »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武鉄道 9000系(9001F試作車、9008F)をUP:

« 東武鉄道 50070系(有楽町線副都心線乗入対応車)をUP | トップページ | サイキョージ氏の鉄旅レポート;錦川鉄道に乗ってきました »