京王帝都電鉄 井の頭線 3000系リニューアル車をUP
京王帝都電鉄3000系のリニューアルは
1995年に16F-19F、1996年に20F-29F、
全部で14編成が改造されました。
結果として集中式クーラーのものが多くを占めます。
このリニューアルにおいて最も特徴的なのはマスクで、
パノラミックウィンドウとなりました。
ちなみに3000系はカラフルなFRPのマスクをして
ステンプラと呼ばれていたのですが、
リニューアル車では、FRPではなく、
スチール製となっています。
あと、サイドのラインが1000系と同様の
2色に改められたのも外見上の特色です。
1998年からはパンタグラフが
シングルアームパンタに換装されています。
鉄道車両写真集
京王帝都電鉄 井の頭線 3000系リニューアル車のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント