京王帝都電鉄 井の頭線 新1000系をUP
井の頭線の新1000系は、1995年のデビューです。
井の頭線としては3000系以来、33年ぶりの新車となります。
車体は20mになり、4ドア車となりました。
もちろんVVVFインバーター制御(GTO)です。
1998年3月までに01-10Fの1.2次車が揃い、
同年7月の社名変更を迎えることになります。
ですから、タイトルの「京王帝都電鉄 井の頭線 新1000系」は
間違いではありません。
なお3次車となる11F~は、2002年以降に製造されています。
3次車では初めから
シングルアームパンタが、採用されています。
1.2次車は京王電鉄となって以後,
シングルアームパンタに交換されました。
これらについては、いずれタイトルを
「京王電鉄 井の頭線 1000系」と改めてUPしたいと思います。
鉄道車両写真集
京王帝都電鉄 井の頭線 新1000系のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント