阪神電鉄 7800系(7801形+7901形、7860形+7961形)をUP
阪神電気鉄道 7801形+7901形は
特にラッシュ時の輸送力増強を図るべく、
既存車を基本としつつも発電ブレーキを省略するなど経
済性を重視した車両です。
その製造期間は1963年から71年までの長きにわたり、
設計変更がなされたことから、概ね3グループに分けられます。
ここでは2次車である39Fと2両単独運行を可能にした
派生形式である7861形+7961形(66F)をUPしました。
7800系というのは正しい言い方ではありませんが、
便宜上、このように分類させていただきました。
鉄道車両写真集
阪神電鉄 7800系 (7801形+7901形/7860形+7961形)のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント