« 京浜急行電鉄 800形をUP | トップページ | 京浜急行電鉄 新1000形をUP »

2010年10月28日 (木)

京浜急行電鉄 600形 2100形 をUP

Keikyu_604_08

京急600形は、1500形に次ぐ、
都営地下鉄浅草線乗り入れ車両として
1994~96年にかけて製造されました。
アルミ車体のVVVFインバーター制御車(GTO)となっています。

地下鉄乗り入れ車両としては珍しいクロスシート車でしたが、
運用の自由度を増すために
2005年からロングシート化改造(ドア間)が進められています。
正面デザインも改められ、新1000形のようになってしまいました。
その画像も見ていただきたかったのですが、
まだ、撮影できていません。
その代わりと言っては何ですが、
KEIKYU BLUESKY TRAIN である606Fはご覧いただけます。

Kq_2157

京急2100形は、2000形の後継車両となるクロスシート車で
1998年にデビューしました。
京急の100周年記念となる車両でもあり、21世紀に向かう
新鋭車両として2100形という形式が与えられています。

快特列車などに使用され、
まさに京急のフラッグシップというべき車両です。

2100形については、すでにUPしておりましたが、
今回、一部画像をチェンジし、
参考資料(編成表)を手直ししました。

鉄道車両写真集
京急600形 2100形の各トップページへJUMP

|

« 京浜急行電鉄 800形をUP | トップページ | 京浜急行電鉄 新1000形をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

600形

投稿: 600形 | 2020年2月17日 (月) 16時44分

守屋藍

投稿: 猪鼻ちひろ | 2020年2月17日 (月) 16時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京浜急行電鉄 600形 2100形 をUP:

« 京浜急行電鉄 800形をUP | トップページ | 京浜急行電鉄 新1000形をUP »