« 東武 伊勢崎線日光線用 10000系をUP | トップページ | 東武 伊勢崎線日光線用 30000系をUP »

2010年10月19日 (火)

東武 伊勢崎線日光線 10030系をUP

Tob_16636_1

東武10030系(1988年3月~)は、
10000系のバージョンアップといえる系列で、
制御装置は電動カム軸式バーニヤ界磁チョッパ制御。
モーターも140kWで10000系と同じです。

マスクがFRP製になるなど車体の形状が若干変化しました。
翌1989年には東上線にも登場しています。
これで両線用合わせて364両。大所帯ですね。

10030系50番台は、
冷房装置のカバーが一体型になるなどの変化が見られ、
10050系と言われたりもしますが、ここで取り上げました。

鉄道車両写真集
 東武伊勢崎線日光線用 10030系のトップページへJUMP 

|

« 東武 伊勢崎線日光線用 10000系をUP | トップページ | 東武 伊勢崎線日光線用 30000系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武 伊勢崎線日光線 10030系をUP:

« 東武 伊勢崎線日光線用 10000系をUP | トップページ | 東武 伊勢崎線日光線用 30000系をUP »