JR東海 211系0番台 をUP
JR東海の211系は250両を数える大所帯です。
211系は113系の後継車両ということになるわけですから
セミクロスシートの211系0番台は正統な後継車両として
もっと幅をきかせていてもいいような気がするのですが
国鉄から継承された0番台(S61製)は
わずか2編成(④×2=8両)に過ぎません。
かつて東海道線で、新快速に乗る機会が結構ありました。
これには311系が充当されていましたので、
あんまり気になりませんでしたが、
中央西線で、長距離乗車する普通列車に
ロングシートの211系5000番台がやってきたときなんかは、
「えー。なんでや。」
と怒りを隠せませんでしたね。
ライバル不在の路線には冷たいJR東海です。
さて211系0番台は、デビュー時、
中央西線用(神領電車区:K編成)で
ブルーのラインを纏っていました。
この画像もあるのですが、写真が下手。
J鉄撮り(編成の全車両を撮影)もできていませんので、
今回は2008年8月に撮影した湘南色のC10編成をご覧頂きます。
鉄道車両写真集
JR東海 211系0番台 のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント