西日本鉄道 7000形 7050形をUP
7000形は2000年に②×11(22両)が製造されました。
スチール製ですが、
半導体素子にIGBTを用いたインバーター制御車です。
2003年に増備された7050系と同様、
甘木 - 大牟田間の直通ワンマン列車に使用されますが
7000形が4ドアなのに対し7500形は3ドアとなっています。
7000形ではMcにモ7100形、Tcにク7500形が
7050形にもMcにモ7150形、Tcにク7550形が割り当てられました。
番台区分がそのまま形式になったわけです。
でも、7000系とかいう言い方はしないんです。なぜ?
鉄道車両写真集
西日本鉄道 7000形 7050形 のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント