珍車ギャラリー JR東海113系8000番台をUP
JR東海の113系は在来線においては
もっともありふれていた車両でした。
そのなかでも、2000番台は外見に変化が乏しく、
あまり興味もわきませんでした。
それでもクモハ113 2000番台という
JR東海にしかいない車両がいます。
また2000番台からは8000番台という珍車も発生しているのです。
8000番台といっても8000番台を名乗るのはモハ112形だけです。
2001年に2000番台のパンタグラフを
ペチャパン(C-PS24A)に取り替えたことで、
モハ112-8000番台となりました。
このことで
車両限界の厳しい中津川以北(正確には南木曾以北)でも
運行できるようになったのですが、
6両編成であったこれらモハ112-8000番台を含むN編成は
中央西線、中津川以北でそれほど活躍することはなかったようです。
では、なぜ113系8000番台はつくられたのでしょう?
珍車ギャラリー;JR東海 113系 モハ112-8000番台のページへJUMP
鉄道車輛写真集
JR東海 113系_2000.8000番台のトップページへJUMP
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント