JR東海113系 T編成 をUP
JR東日本の113系と併結運転を行ってきたJR東海のT編成は、
1993年10月から東京駅 - 小田原駅でATS-P形が使用開始されるのに伴い、
1992年から1994年にかけ、
JR東日本と同様のATS-P取付改造が施工されることになりました。
結果JR東海の113系T編成は、
東京側(奇数向き)クハ111形は700番台(2000番台車は2700番台)、
それ以外の車両は600番台(2000番台車は2600番台)
と改番されることになりました。
しかし、私のアルバム、データベースにおいては、
すでに113系の700番台と2700番台は、湖西線、草津線むけの113系と整理されており、
まったく迷惑な改番です。
なぜ、600番台で統一してくれなかったのか。そこんとこに迫ってみたいと思います。
珍車ギャラリー
JR東海_113系_T編成_(JR東日本乗り入れ用 ATS-P取り付け車)にJUMP
鉄道車両写真集
JR東海 113系 T編成 のトップページへJUMP
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント