局長の春休み2010−その7
今日も行き当たりばったりです。
朝、蒲田駅の改札に入るやいなや、
北浦和駅で人身事故のニュース。
北上するのはやめて、まず、南武線の撮影からスタートしました。
川崎駅はあまりに人が多いので、尻手駅へ移動します。
平日なのに、鉄チャンが二人いたのにはびっくりです。
南武線オリジナルの205.209系を撮影しました。
ラッシュ時なのに、ほとんど被ることなく撮影できたのはラッキーでした。
次は、鶯谷です。
川崎駅から東海道本線に乗りますが、なんと凄い混雑でしょう。久々の超満員を味わいました。
鶯谷では、カシオペアと北斗星を狙います。
山手線もターゲットです。ホームドアを設置するに伴って、6ドア車両を淘汰することになっているのです。
新たに投入された車両がターゲットですが、なかなか撮影できません。
それにしても山手線の電車に限ってツリカケ電車みたいな音がするのですが、いったいどうしてなのでしょう。
カシオペアの撮影は見事に失敗しました。回送列車まで、それも北斗星と被るなんて…。
実のところ、お目当てはEF510-500で、これは、来なかったので、どうせまた来なければならないのですが、残念です。
次は、松戸に向います。
ターゲットは、E231の常磐線オリジナル車両と新京成の新車プラス3700系です。
ねばったわりには、お目当てのものを撮影できずガッカリです。
| 固定リンク
「鉄道旅行記」カテゴリの記事
- サイキョージ氏 JR全線完乗の記(2017.11.03)
- サイキョージ氏の2017年夏の鉄旅 東海道民鉄の旅(2017.08.23)
- サイキョージ氏 冬の鉄旅2017 飯田線/天浜線編(2017.01.15)
- サイキョージ氏 夏の鉄旅2016 愛知編(2016.08.20)
- Dr,Kの2016年6月の鉄旅 (2016.07.26)
コメント