局長の春休み2010−その6
高崎では、まず上信電鉄を撮影します。シーメンスのデキ1を駐車場から撮影します。
これも厳密に言えば不法侵入ですね。
なんかそのようなことをいちいち考えなければならない時代になってしまいました。
情報化社会というのは、便利なようですが、常に最悪の情報も提示されるので、人間はどうしても弱気になります。
知らぬが仏、フーノウズ、洋の東西を問わずおおらかさを是とすることばがありました。
それがいいとは思えませんし、その恐ろしさもわからないではありません。
でも,窮屈な世の中では人はイキイキ生きていけないような気がします。
続けて、高崎機関区に向います。
外から撮影できるものだけ撮影します。
かつて、と言っても20年くらい前の話しですが、DD51-1を撮影できました。
柳の下に2匹目のドジョウはいるでしょうか?
いました。EF64-1001茶色塗装です。
他にも何枚か撮影しました。
とはいえ、結構駅から遠いんですよ。
いい運動になりました。
でも,おかげて上信電鉄の銀河鉄道999ラッピング車両を撮影できました!
次は、大宮で降りニューシャトルに乗ります。
鉄道博物館?
いや、ニューシャトルそのものが、ターゲットです。
今なら、開業時の1000系に加えて最新の2000系まで3通りの車両を撮影できるのです。
大宮駅はループ状になっており、そのまま新幹線の下り線に沿って北上します。
加速は結構いいです。ホームドアがなく運転手が乗車している新交通システムです。
いい撮影場所があるかな?と期待したのですが新幹線の壁にさえぎられて、にっちもさっちもいきません。
終点まで乗車しましたが、撮影できる場所はほとんどありませんてした。
結局、車庫のある丸山駅で撮影しました。
ニューシャトルに限らず、新交通システムというのは撮影が難しいですね。
今日はこれでおしまい。蒲田にある常宿に向います。
| 固定リンク
「鉄道旅行記」カテゴリの記事
- サイキョージ氏 JR全線完乗の記(2017.11.03)
- サイキョージ氏の2017年夏の鉄旅 東海道民鉄の旅(2017.08.23)
- サイキョージ氏 冬の鉄旅2017 飯田線/天浜線編(2017.01.15)
- サイキョージ氏 夏の鉄旅2016 愛知編(2016.08.20)
- Dr,Kの2016年6月の鉄旅 (2016.07.26)
コメント