« 私有貨車 ホッパ車 をUP | トップページ | Dr'K 500系新幹線「のぞみ」 ラストラン乗車レポート »

2010年3月 1日 (月)

JR九州 811系~.817系の画像をUP-果たして交直流電車は登場するか?

Jrq_811_pm10__01

国鉄から承継した421,423系 415系に続いて、JR九州がデビューさせた近郊形電車が 811系 813系 815系そして.817系です。

交直流電車がなく、交流電車ばかりなのは自社エリアで活躍させることを考えてのことと思いますが、415系もそう長くはもたないとなれば、新しいJR九州の交直流電車の登場もありえるのかな?と思います。

とはいえ、JR西日本方(下関)の車両に、交直流電車がいないことからすれば、JR九州方の電車だけが一方的に活躍場所を拡げるだけなので、JR西日本としてはおもしろくないですね、

今や、JR九州の電車も下関どまりになってしまいました。

でも、せっかく関門トンネルでつながったレールです。もっと交流を活発にするべきではないでしょうか。

JR西日本が521系を下関に投入するなんてこともいいのではないでしょうか。

でも、門司駅を改良して直流電車(JR西日本)が乗り入れることになるかもしれません。

JR九州 811系 813系 815.817系の各トップページへJUMP

|

« 私有貨車 ホッパ車 をUP | トップページ | Dr'K 500系新幹線「のぞみ」 ラストラン乗車レポート »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR九州 811系~.817系の画像をUP-果たして交直流電車は登場するか?:

« 私有貨車 ホッパ車 をUP | トップページ | Dr'K 500系新幹線「のぞみ」 ラストラン乗車レポート »