珍車ギャラリー JR西日本 113系300番台(福知山区)をUP
113系300番台は、1996年3月の山陰本線園部-福知山間の電化に伴い、
モハ113+112形6000番台ユニットから改造された2両編成の電車です。
福知山電車区にS編成として投入されました。
S編成は、閑散区間2両で運行し、都市圏となる園部に入った段階で列車を増結、
このままターミナルの京都へと向かうのですが、113系5800番台もS編成として共通運用します。
パッと見た目には、同じに見えるのですが、113系300番台(現在は5300番台)と113系5800番台には、外見上からも違いがあります。
そんなところを、チェックしながらお話を進めてゆきます。
まもなく山陰線京都口の113系が引退するという噂を聞きました。これを機に彼らを見直してみたいと思います。
珍車ギャラリーJR西日本 113系300番台へJUMP
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント