« 大阪市営地下鉄 30系 の画像をUP | トップページ | JR東日本 203系 0番台 100番台 をUP »

2009年12月17日 (木)

函館市電 8100形8101 をUP

バリアフリーの時代となり、低床の路面電車が数多く活躍するようになりました。

従来の路面電車とは、構造が大きく違うので、スタイルも新たな新車で作られるのが当たり前と思われているように思います。

しかし、経営的に厳しい路面電車事業者にとって、補助金が出るとしても、新車の投入は重荷以外の何者でもありません。

函館市では、在来車のメカを再利用したツリカケ駆動の低床路面電車をデビューさせました。Hakodate_c_09_291

800形の更新車となる 8100形8101です。

実際に運用してみると、具合の悪いことも多く、増備されることはなかったのですが、私は8101の存在価値は大きいと考えています。

珍車ギャラリー 函館市電 8100形 8101 のページへJUMP

|

« 大阪市営地下鉄 30系 の画像をUP | トップページ | JR東日本 203系 0番台 100番台 をUP »

珍車ギャラリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館市電 8100形8101 をUP:

« 大阪市営地下鉄 30系 の画像をUP | トップページ | JR東日本 203系 0番台 100番台 をUP »