JR九州 58654(8620形蒸気機関車)をUP
58654(8620形蒸気機関車;あそBOY)は,1988年に復活し、主に豊肥線で活躍してきました。
なかでも、58654が立野のスイッチバックを登る姿は圧巻でした。
2001年の春。私は幼い息子とともに、オハフ50(あそBOY)の展望デッキで、
じっと目前の58654を見つめ続けていたのですが、まさにボディを軋ませながら、
「バッバッバッバッ。バッバッバッバッ。…」とあえぐように急坂に挑んでいました。
その姿は、今も忘れることができません。---でも、やはり無理をさせていたんですね。大正11年生まれの58654にはキツイ仕事でした。台枠が損傷し、2005年には運行休止になってしまったのです。
台枠がダメになるということは、車両として「死」を宣告されたに等しいことです。しかし、58654は4年の歳月を経て復活しました。奇跡的に台枠の図面が残されていたのです。これをもとに台枠から作り直されることになったのです。
しかし、図面があったから復活できたのだと簡単に言ってすませるほど事態は甘くはありませんでした。その一端をお話しします。
珍車ギャラリー58654 (8620形蒸気機関車)へJUMP
鉄道車両写真集JR九州 SLあそBOYの車両たちへJUMP(50系客車(あそBOY)へは右上の 次>> 2回をクリックしてください。)
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント