JR四国 185系特急用気動車 をUP
国鉄の分割民営化直前の1986年に、四国地区向けに製造された特急用気動車です。
キハ181系の代替車というよりは、急行用のキハ58系を置き換え,同時に急行列車の特急格上げを狙ったものです。
そのため、短編成での小単位輸送を念頭に置いて設計されています。
JR四国となってからは、特急用気動車として2000系、N2000系という強力な新車が登場します。
そのため余剰となった185系は、一部、JR九州に移籍。また一般車に格下げされるものもあらわれ(3000,3100番台)すっかり影が薄くなってしまいました。
しかし、まだ徳島を中心に特急用気動車としてまだまだ元気な姿が見られます。今回の画像はすべて2007.3に撮影したものです。
JR四国 185系特急用気動車のトップページ へJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント