JR東日本 901系 209系900番台(量産車改造)をUP
901系は、JR東日本が通勤車両というものを根本から問い直してデビューさせた、試作車系列です。試作車とはいいながら、H4.3にデビューしたのは3編成、合計30両に及びます。
もちろん編成ごとに違いがあり、全車両とも撮影すべき車両でしたが、関西人である私が東京まで来て、80編成を超える京浜東北線車両ばかりをねらうなんて効率の悪いことはできません。
有楽町では、東海道本線の列車と掛け持ちでこれを狙いました。しかし併走する山手線の電車に遮られ、J鉄撮りを完成させることは至難の業でした。
901系はその後、H6.1~3にかけて量産車改造され、209系900番台を名乗るようになります。これも同じく3編成。当然これらも3編成全てがターゲットです。
901系では、前述したようにとりこぼしも多く、その反省からわざわざ 被(カブ)る可能性の少ない根岸線まで遠征してこれをゲットしたこともありました。(もっとも、これも被る可能性はゼロではありません。)
3編成全てを撮影するぞ!という意志はずっと持ち続けていたのですが、哀しいかな。209系900番台は、H19.10~H20.1にかけて廃車。3編成全てを撮影することはかないませんでした。15年ほどの短い命であったことも、その大きな理由と申せましょう。
しかしなぜ、こんな短命の車両をJR東日本は作ったのでしょうか?
このことについては、近いうちに珍車ギャラリーで901系を取り上げるつもりですので、そこでお話ししたいと思います。
JR東日本 901系 209系900番台(量産車改造)へJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
コメント