えっ。日本粘土鉱業岩手鉱業所 2号機が、現存している…!?。
新潟県長岡市にある弥彦フェリーの社長さんからメールをいただきました。
内容は次の通りです。
「…北陸重機の2号機ですが、日本粘土が休鉱となり、オーナーが三井金属になりまして、先方の役員会にて審議をお願いし、譲り受けました。
北陸重機は新潟県の企業でありまして、社長さん、会長さんのご協力で何とか、機関車も動ける様になりました。
現在は、長岡鉄道(越後交通)の廃線跡を利用して動態保存出来ないか各機関と協議をしております。
たまたまホームページを見つけまして、現役時代の写真を見せて頂き、感謝しております。その後の事を心配なされている様なので、とりあえず、ご報告をと思いまして連絡させて頂きました」
とのことです。ホームページというのは、ほかでもない当局の珍車ギャラリーでご紹介した「日本粘土鉱業岩手鉱業所2号機」のことです。
マイナーな存在であるが故に、当HPにおいても、いつのまにやら片隅に追いやられた感のある2号機のページをしっかりみていただいたことにうれしさを隠せません。
その上、このようなメールをいただけること自体、本当に信じられない気持ちです。
それにしても、私がN川氏と日本粘土鉱業岩手鉱業所を訪れたのは、まさに20年前のこと、まさか、あの2号機が動ける状態で現存するなんて、全く夢のようです。
動態保存の暁には、N川氏とともになんとしてでも長岡へ赴き、元気な2号機と再会したいものです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- JS3VXWの鉄道管理局のHP ただいま修復中(2017.03.22)
- HPがなくなった…。(2017.02.01)
- Dr'Kの 北大阪急行9000系に乗ってきました。(2014.05.06)
- 局長の本 絶版に(2014.04.29)
- Dr.K 悪夢のバレンタインデー 大阪駅の大チョンボ。(2014.02.20)
コメント