« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月の記事

2009年3月29日 (日)

阪急7300系にリニューアル車

Dr.Kからメールが送られてきました。

阪急7300系リニューアル車に乗ったよ。という内容です。以下Dr.Kのレポートです。

「7300系改は、ぱっと見は8300系後期車っぽいですが、種別表示
器、行先表示器、種別標識灯がいずれも9000系および9300系3
次車(9303~)と同じタイプの高輝度フルカラーLEDになって
います。
内装に関しては、ほぼ9300系初期車と同じです。ただ窓わりはタネ車のまんまなので、8300系の感じです。それ以外はロングシートなので液晶ディスプレイがない9000系という感じ。ドアと化粧版、ブラインドは9000系と同じもの。徹底的にリニューアルしてます。」

さて、Dr.Kは、阪急7300系のリニューアル車両の画像も添付してくれたのですが、私自身も何とか乗ってみたいということで、久々に京都線へ撮り鉄&乗り鉄に出かけました。

淡路からなんと一発で7300系リニューアル車が、早速やってきましたHankyu_7320f_n

Dr.Kは、9000系に近い内装とおっしゃっていましたが、全体の印象は、8300系に近いかな。ロングシート車である9000系に近いことは確かですが、やっぱり従来型の窓割り+ロングシートという点で9300系とは、違う感じです。

でもさすがDr.Kですね。細かいチェックポイントには、恐れ入りました。

画像は、同日、7300系リニューアル車の折り返しを桂駅でねらったものです。

ご感想はいかがですか?

Dr.Kもおっしゃってましたが、私もオリジナルの方が男前だと思うのですが…。Dsc_6167

それから、桂駅へ行ったのには。もう一つ理由があります。

いよいよ2300系が、嵐山線から引退。

4月2日には、6300系4連とバトンタッチしてしまうのです。

懐かしの運行看板付き2309FをUPしておきます。Hankyu_2309f

シンプルかつ洗練されたいいマスクですね。

ご苦労様でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

阪神西大阪延伸線(→阪神なんば線)用 8901F(←3800形)

まもなく、阪神なんば線の開業です。Hs8901_

阪神電鉄は、この阪神なんば線の開業に向けて、すでに1000系をデビューさせ準備万端です。

ところが、今から20年以上も昔、阪神なんば線が、西大阪延伸線といわれていた時代に、この新線用に開発した電車があったということをご存じでしょうか。

8000系赤胴車はバラエティーに富んだ系列ですが、実はこの中に西大阪線の難波延伸を視野に入れて製造された車輌である3801形を組み替えて誕生した形式を組み込んだ
8901F(=8701.8801.8901形(以下8700系))という電車が今も現役で走っています。

阪神なんば線の開業にあたって、是非ともこの電車のことを知っていただきたく、内容を一新いたしました。ご覧ください。

珍車ギャラリー 阪神西大阪延伸線(→阪神なんば線)用 8700系 へJUMP

| | コメント (1) | トラックバック (0)

大阪市営地下鉄 谷町線用30000系の画像(試乗会用)をUP

3月15日(日曜日) 大阪市交通局は、谷町線用としては久々の新車となる30000系のデビューをアピールするため、森ノ宮検車区の見学会にあわせて、30000系の試乗会を企画しました。

大阪市交通局のHPによると、250名の募集に対しなんと5700通の応募があったとのことです。一通で4名分応募できるわけですから、うーむ…とんでもない競争率ですね。

地下鉄(特に地上部分の路線がない、あっても写真がきわめて撮りづらい路線)の車両は、こういう機会が撮影のいいチャンスなんですが、残念ながら私も、この機会を活かすことはできませんでした。

でも、試乗会用の30000系列車は、中央線を走ってくれるとのこと、中央線なら高架区間で写真が撮れます。

というわけで、朝潮橋までやってきました。

するとまあ、30000系の写真を撮り鉄しようとする人々がわんさかいるではありませんか。

ざっと数えても30人以上。

いままで、中央線の写真を撮り鉄するときは、決まって自分一人しかいないというのが、当たり前でしたからこれは面食らいました。

当然、一般市民の方々にも、「いったい何事?!」と思われるのは、無理もないことです。

「いったい何があるんですか?」と聞かれてしまいました。

「谷町線用の新車が、走るんですよ。」とお答えしたら、

「なんで、そんなことがわかるのですか?」とまた聞かれます。

大阪市交通局のビラから推測して…と答えようとしたら、先に

「ああ、鉄道マニアだからわかるのね!」と唐突に納得されてしまいました。

なにか独特の嗅覚でも持っている人種と思われたのでしょうか?。

それはさておき、このときの30000系の画像を早速アップさせていただきます。Oc_326_01_00_

正確には、試乗会を終えて、帰途につく回送列車です。

本番は人が多すぎて、いい写真が撮れませんでした。

フィーバーぶりがわかる画像の方がこの際おもしろかったかもしれませんが…。

鉄道車両写真集 谷町線用30000系の画像へJUMP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月16日 (月)

JR九州 883系、885系、40系気動車の画像をUP

JR九州の特急電車 883系SONIC 885系白いかもめ 白いSONICの画像をUPしました。

883系SONICは、リニューアルされ濃いブルーのメタリック塗装が印象的ですが、かつてのSONICは、そのマスクが編成毎に色分けが違っていたり、ちょっとした変化があり、なかなか個性的な楽しい存在でした。そんなバリエーションに加え、デビュー当時の下枠交叉形パンタグラフ車も、J鉄撮りでUPです。

鉄道車両写真集 883系SONICへJUMP  885系 白いかもめ 白いSONIC へJUMP

JR九州は、シーサイドライナーやなのはなDXなどのように地域密着型の気動車を走らせてはいますが、JR東日本やJR西日本のように、地域ごとに気動車の塗装を統一させるようなことはしていません。

そんなわけで、JR九州のローカル気動車は、形式(系列)別でまとめてゆくことにしました。

まずは、40系気動車です。エンジンの出力をUPしたキハ147もこれに含めてご紹介します。

鉄道車両写真集 JR九州のローカル気動車 40系気動車

JR九州の40系気動車といえば、なんといっても 特急「はやとの風」がその白眉となるものですが、こちらは、ジョイフルトレインとして、すでにご紹介済みです。

「いさぶろう、しんぺい」とあわせてこちらもご覧ください。

珍車ギャラリー 「はやとの風」へJUMP

鉄道車両写真集 「はやとの風」へJUMP 「いさぶろう、しんぺい」へJUMP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土)

山陽電鉄_2000系をUP

鉄道車両には、番号が付いています。

人間でいえば名前です。これがないとお話になりません。

もっとも、鉄道車両の場合、人間とは違って
その用途、車体の形状、動力の有無そしてその性能などに応じて、番号を割り振ってゆくわけです。
そして、同一仕様のものは、同じ車両と見なされ”形式”が与えられます。

鉄チャンならば、その車両の所属する会社と番号を聞いただけで、

「ああ、阪急の6330ね。京都線の特急車だよ。6300系の中では最後のグループに属する車両で…」

となり、延々とうんちくを語ってくれます。

ところが、顔つきこそは似てはいるのですが、その車体の形状からみても、その用途を考えてみても、とても同一形式とは思えない電車が存在します。

山陽電鉄_2000系モハ2000です。

これを山陽電鉄初の新性能電車と知っているお方は、すごい!!

でも、彼らは、製造された車両数に対して、なんとも多様なバリエーションを揃えているのです。これをもらさず解説できるお方はそうそういらっしゃらないでしょう?

もう姿を消してしまった車両ですが、こんな興味深い車両がいたのだということをご紹介したいと思います。

珍車ギャラリー 山陽電鉄_2000系 へJUMP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 6日 (金)

大阪市営地下鉄 堺筋線66系、中央線20系 京都市営地下鉄10系 名古屋市営地下鉄 5000系 N1000系をUP

地下鉄の画像をUPし始めました。

地下鉄というものが文字通り地下ばかり走っていたら、いい写真は撮れないのですが、

地上線に出てくる車両も結構あります。

そういうのをメインにUPさせていただきました。

今回はデジカメで撮影した2005年以降のものが大半を占めていますので

古いのはないのか?と言われそうですが、--あります。

いずれ又、ご紹介いたします。

でも、今回も目玉はあります。

大阪市営地下鉄 中央線用20系量産先行車

名古屋市営地下鉄 東山線用 N1000系(試運転)

もUPしております。是非ご覧下さい。

大阪市交通局 堺筋線66系 中央線20系/新20系
京都市交通局 烏丸線10系
 名古屋市交通局 東山線

の画像へJUMP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 4日 (水)

近鉄特急の画像をUPしました。 

大手私鉄の特急電車については、とりあえず一通りUPしてきたのですが、 近鉄特急の画像だけがUPできずにいました。

大手私鉄の名車たちと銘打って、紹介していましたので、

「近鉄特急には名車がいないのか!」

とお叱りを受けそうです。もちろんそんなことはありません。

ただ、車両数が多いものですから、整理するのに手間取っていたというのが正直なところです。

それと、12200系などは、もっとたくさんバリエーションを揃えていたはずなのに見あたらない。

もっと悲惨なのは、近鉄特急のなかで最もお気に入りの車輌である10100系ビスタカーのいい写真が探し出せない。

という情けない状況が重なってしまいました。

そんなわけで、10100系ビスタカーの画像がUPできていません。12200系もその一部でしかありません。

いずれ、何としても探し出してUPしたいと思っています。

近畿日本鉄道 特急電車

 大阪線系列 旧 /新 南大阪線系列 の画像へJUMP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »