大阪市営地下鉄 谷町線用30000系の画像(試乗会用)をUP
3月15日(日曜日) 大阪市交通局は、谷町線用としては久々の新車となる30000系のデビューをアピールするため、森ノ宮検車区の見学会にあわせて、30000系の試乗会を企画しました。
大阪市交通局のHPによると、250名の募集に対しなんと5700通の応募があったとのことです。一通で4名分応募できるわけですから、うーむ…とんでもない競争率ですね。
地下鉄(特に地上部分の路線がない、あっても写真がきわめて撮りづらい路線)の車両は、こういう機会が撮影のいいチャンスなんですが、残念ながら私も、この機会を活かすことはできませんでした。
でも、試乗会用の30000系列車は、中央線を走ってくれるとのこと、中央線なら高架区間で写真が撮れます。
というわけで、朝潮橋までやってきました。
するとまあ、30000系の写真を撮り鉄しようとする人々がわんさかいるではありませんか。
ざっと数えても30人以上。
いままで、中央線の写真を撮り鉄するときは、決まって自分一人しかいないというのが、当たり前でしたからこれは面食らいました。
当然、一般市民の方々にも、「いったい何事?!」と思われるのは、無理もないことです。
「いったい何があるんですか?」と聞かれてしまいました。
「谷町線用の新車が、走るんですよ。」とお答えしたら、
「なんで、そんなことがわかるのですか?」とまた聞かれます。
大阪市交通局のビラから推測して…と答えようとしたら、先に
「ああ、鉄道マニアだからわかるのね!」と唐突に納得されてしまいました。
なにか独特の嗅覚でも持っている人種と思われたのでしょうか?。
それはさておき、このときの30000系の画像を早速アップさせていただきます。
正確には、試乗会を終えて、帰途につく回送列車です。
本番は人が多すぎて、いい写真が撮れませんでした。
フィーバーぶりがわかる画像の方がこの際おもしろかったかもしれませんが…。
鉄道車両写真集 谷町線用30000系の画像へJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント