« Dr、Kからレポート「11月30日-0系新幹線ラストラン-乗車記」 | トップページ | 碓氷峠のスペシャリスト EF63形.EF62形の画像をUP »

2008年12月14日 (日)

山陽電鉄の画像と車両データをUP

阪神なんば線が来春開業しますが、山陽直通特急は、現状どおりかなあ。
どうせやるなら、大阪ライナーにプラスして奈良ライナーがあればおもしろいと勝手な想像をしている私です。San_yo_5603_01_5603_2

さて現在、山陽直通特急は5000系の独壇場ですが、データと照らしあわせてみてみれば、結構バリエーションもあり、おもしろい存在です。
まだまだ現役で頑張る冷房改造後の3000.3200系(データも改造後)とあわせてご覧ください。

 「山陽電鉄 1986~」へJUMP

5000系  3000系  3100系 3200系

今回、当J鉄局にある古い山陽電鉄の写真も発掘いたしましたSanyo_2702_2Sanyo_2013_2
山陽電鉄は、アルミニウムやステンレススチールの車体の導入に積極的で,
昭和35年に2000系ステンレススチール車体、
昭和37年には日本初となるアルミニウム車体の2000系を登場させています。
また国鉄63系電車をルーツとする700系-2700系-2300系-3560形も大変興味深い存在です。
紺色とクリーム色の懐かしいカラーの3000系にくわえ、ツリカケ駆動の旧型車もなども加えました。
こちらも是非、ご覧ください。

「山陽電鉄 ~1985」へJUMP

250系  300系  800系  2000系  2300系  2700系  3000系 

    

|

« Dr、Kからレポート「11月30日-0系新幹線ラストラン-乗車記」 | トップページ | 碓氷峠のスペシャリスト EF63形.EF62形の画像をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山陽電鉄の画像と車両データをUP:

« Dr、Kからレポート「11月30日-0系新幹線ラストラン-乗車記」 | トップページ | 碓氷峠のスペシャリスト EF63形.EF62形の画像をUP »