JR西日本 0系新幹線 珍車列伝をUP
国鉄時代に製造された東海道山陽新幹線は、0系と100系です。
でも、JR西日本が継承したのは0系だけでした、経営基盤がJR東海に比べて脆弱なJR西日本には、減価償却費が高くつく新車(100系)はあてがわれなかったのです。
それでも、JR西日本は独自に100N系グランドひかりをデビューさせ、世界最速の500系新幹線までも登場させます。
JR西日本の意地が感じられるわけですが、その一方で0系が冷遇されたのかといえばさにあらず、「ウエストひかり」として、再デビューを果たすなど、0系も積極的に活用されるのです。
JR西日本が継承した0系は、715両。JR東海の半分ほどです。
しかし、改造され、あらたに形式や番台区分が改められたものは、JR東海をはるかにしのぎます。
そんな中に登場した0系新幹線の珍車たちをご紹介します。
JR東海より9年も長生きした。JR西日本の0系新幹線。
いよいよその姿を消すことになりますが、今こそ彼らの足跡をたどり、その功績について述べてゆきたいと思います。
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント