« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月の記事

2008年9月27日 (土)

JR西日本 桂川駅開業 その2

京都市内の西端駅が、西大路から新駅である桂川駅にかわるということについては、前回ご紹介しました。

私は、JRを利用する際、ほぼ茨木駅を起点としているのですが、このことで、東京方面への運賃がちょっと安くなりそうです。

一覧にしてみました。

左から順に、①乗車駅、②西大路までの運賃、③桂川までの運賃、

④差額、⑤得する駅を○、変わらない駅を×とします。

向日町 (160円→120円 △40円 ○)
長岡京 (170円→160円 △10円 ○)
山崎  (210円→170円 △40円 ○)
島本  (210円→210円 ±0円 ×)
高槻  (290円→290円 ±0円 ×)
摂津富田(380円→290円 △90円 ○)
茨木  (450円→380円 △70円 ○)
千里丘 (450円→450円 ±0円 ×)
岸辺  (540円→450円 △90円 ○)
吹田  (540円→450円 △90円 ○)

このように、京都市内の西端駅が西大路から桂川駅にかわることで、大阪市内の東端駅(東淀川)から京都市内の西端までの間にあたる吹田~向日町間10駅のうち、半数以上の実に7駅で運賃が変わり(1区間分安くなり)ます。

京都市内発の乗車券をお求めになるときは、お忘れなく。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年9月26日 (金)

JRジョイフルトレイン JR東海、JR西日本と続けてUP

ココログにおいてファイルが一回につき1MしかUPできなくなったことについては、前々回取り上げました。

この際、他のプロバイダーに変更しようかとも考えましたが、もうしばらくココログで、がんばろうと思います。

とりあえず、画像サイズを1枚あたり、100K以下に抑え、10枚セットでZIPファイル1M以下にすることで、しのいでいます。

思いの外、画像の質が落ちなかったのでホッとしていますが、一手間も二手間もかかる作業になったのは正直、面倒ですし、つらいです。

でも、私にとっては乗りかかった舟です。

アクセスしてくださるみなさまに後押しされて、頑張っています。

これからもご支援のほどをよろしくお願い申し上げます。

JRジョイフルトレイン JR東海 客車編 電車、気動車編

JRジョイフルトレイン JR西日本 客車編 気動車編

JRジョイフルトレイン JR東日本 気動車編

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月12日 (金)

JR西日本 桂川駅開業

名前というのは、元来、他と区別するためにつけられるべきものです。
今のところ私の周りには同姓同名という人はいませんので、今の名前で何の問題もなく暮らしていますが、かつて私の職場には、同姓の美女(美佐子さん)がいて、区別するときに「美しい方の…」とやられたものですからたまったものではありません。
もっとも「美しくない方の…」と言われたことはありませんが、「美しい方の…」と使われる度に「じゃあ、俺は何なんだ!」と言いたくもなります。
というわけで、やはり同じ名前というのは、避けられるものなら避けたいものです。

さて、この10月18日、JR西日本は、東海道本線に「桂川駅」を開業します。
名勝地嵐山から流れる桂川の西にあることからつけられたもので、近くを走る名神高速道路にも桂川PAがあり、この地に設置される駅名としては何の問題もなさそうです。

しかし、同じレールのその先に、同じ字面で同じ読みの駅が存在するのです。
函館本線「桂川駅」です。そしてよみは違いますが、筑豊本線、篠栗線に「桂川(けいせん)駅」が存在します。
京阪神地区から、これらの駅へゆくキップを買う方は、まあめったにいないでしょうが、桂川新駅は、天下の東海道本線の駅で、それもJR西日本のドル箱アーバンネットワークの駅ともなります。
利用者の数は、比べものになりません。
それどころか。この駅自体を利用する人以外にも大きな影響を及ぼすことになるのです。そして、その数がまたハンパではありません。
トラブルの原因にならなきゃいいのですが…。

浮間舟渡(うきまふなど)という駅をご存じでしょうか。
東京都北区浮間4丁目と板橋区舟渡2丁目にまたがる埼京線の駅です。
首都圏にあるJR東日本管内の駅をうろうろしていると、時々この浮間舟渡駅行きのキップが落ちていることがあります。
一日の乗車人数は2万人足らず、ギネスブックにもに世界一と認定された新宿駅の40分の一ほどです。乗車人数が2万人を越える駅は、都内に山ほどあります。なぜ浮間舟渡なのでしょう。
それは浮間舟渡駅が、東京23区内の北端駅だからです。
私の友人のN川氏は、東京虎ノ門にある企業のビジネスマンで、よく東京へ出張するのですが、彼の会社の工場は東北線(宇都宮線)蓮田にあります。
彼は東京出張の際、会社から「のぞみ」の特急券とともに東京都区内-大阪市内の乗車券があてがわれるのですが、蓮田から直接帰阪する場合は、浮間舟渡駅までの乗車券を別途購入するのです。
もちろん彼は東北線を利用し、埼京線などは利用しません。
しかし実は埼京線は、正式には東北本線の別線扱いであり、これが正しいキップの購入方法なのです。(これとよく似たものに大阪市内の西端駅となる加島駅があります。)

  閑話休題
実は、桂川新駅は、京都市内駅の西端駅となるのです。(K博士がJR各社に問い合わせて確認済み)
他の市内ゾーンの末端駅で、紛らわしい駅はと言うと、北九州市内の「朽網(くさみ)」「呼野(よぶの)」、福岡市内の「福工大前(ふっこうだいまえ)、仙台市内の「奥新川(おくにっかわ)」と言うところでしょうが、いずれも難読駅のレベルで、読み間違えて恥ずかしい思いをする程度です。
 しかし、桂川駅は、同名の駅が存在することになります。桂川新駅が、京都市内のそれも天下の東海道本線における西端駅となれば、「京都市内」発着の乗車券類にアプローチする別途券の取扱量はハンパではないと思われます。
もっとも同じ京都府にある東海道本線 山崎駅は「(東)山崎」と表記されることから、新駅の単駅表記は、おそらく「(東)桂川」になると思われます。
正しく操作すれば、誤ってキップが発行されることはないと思いますが、ややこしい話になるのは確かです。
  それにしても、大混乱を招きかねない駅名をどうしてつけるのでしょうか?
湊町をJR難波とするくらいなら、「JR桂」でも良さそうなものです。
トラブルにならなきゃいいんですが…、本当に駅員泣かせの駅をつくったものです。

紛らわしい駅一覧(JS3VXWの鉄道管理局;駅名エクスプローラー)

(①同じ表記で同じ読みの駅)(②同じ表記で読みが違う駅)

それはさておき、K博士から、桂川駅についておもしろいコメントが寄せられました。

  東海道本線と函館本線上にそれぞれ「桂川」と「山崎」の両駅があり、以下の条件を満たしている。
A.有効期間が1日しかない近距離運賃の距離しか離れていない
       (JR京都線:8.7km=170円、北海道:36.1km=710円)
B.1本の普通列車で移動ができる。
C.両駅がともに同一都道府県下にある(北海道と京都府)。

※ このような例は他に、「草野」と「広野」(常磐線と福知山線:福島県と兵庫県)「富浦」と「千歳」(室蘭・千歳線と内房線:北海道と千葉県)がある(厳密に言うと後者は同一線区上にはないが、千歳線と室蘭本線の沼ノ端以南は同一線区のごとく一体的に列車が運行されていて、両駅を乗換えナシで移動できる直通列車が上り、下りとも存在する)

| | コメント (24) | トラックバック (0)

2008年9月10日 (水)

鉄道車両写真集がピンチ!!

9月9日のメンテナンスの結果

画像ファイルも一度に遅れるファイルのサイズが1M以下に制限されてしまいました。

ココログのアルバムにUPしてきた当局の鉄道車両写真の平均サイズは300KBです。

これを今までは、zipファイルにして50枚ぐらいまとめて一気にアップロードしてきました。

これまで5000枚を超える画像をアップできたのも、zipファイルでまとめてUPできたおかげです。

これからは、一枚一枚それも一回あたり3枚程度しかUPできません。

何という能率の悪さ!!

ココログにはほんとにお世話になっています。無料サービスなんだから文句を言える立場ではありません。

でも最近は、アクセスが2000を超える日も多く10000に迫る日もありました。

目には見えませんが、支持していただいているんだと思い、これを励みにがんばってきました。

JRジョイフルトレインシリーズをスタートさせ、さあJRもがんばるぞと思っていた矢先だけに残念です。

楽しみにしてくださる方々もいらっしゃるように思います。でも単純作業を延々としなければならないのは、苦痛です。

そんな時間があれば、もっとほかのことをやりたいのが本音です。

隔週で1タイトルはUP。と思っていましたが、とても無理です。

お許しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 1日 (月)

ジョイフルトレイン 第1弾 JR北海道、JR九州 をUP

ジョイフルトレインとは何でしょう。Alfa_c

狭義の意味でいえば、団体列車として使用されるお座敷列車や欧風列車を指すということになるでしょう。

しかし、私は団体列車のみならず、臨時列車、いや定期列車であっても、その列車に乗ること自体が、お楽しみとなる要素をを持つ、つまり、展望席やサロンをもつものはジョイフルトレインと広く考えています。

そういう点では、北斗星やTWEのような夜行寝台特急もこの範疇にはいるわけですが、

特にこのシリーズでは、列車のみならず、編成(車両)自体に名前が与えられ、アメニティの点でも差別化された一連の車両たちをご紹介しようと思っています。

ジョイフルトレイン JR北海道編 へJUMP

ジョイフルトレイン JR九州編 へJUMP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »