« 2007年9月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年1月の記事

2008年1月13日 (日)

J鉄局 局長の冬休み07 新潟長野編

*J鉄局 局長の冬休み 2007 新潟長野編

 今年の冬休みは、JR東日本の土日切符を利用してやろうということで、前日から東京入りしました。
前日でないとこの切符は買えないのが、ツラいところです。
 蒲田にある常宿を6時すぎに出発して、
今日は7時ちょうど発の上越新幹線からスタートです。 天気がよくなくて、ガーラ湯沢のスキー場は営業していないとのこと…それでも「とき303号」は、満席です。U博士が、
「あぁ、あれは、湯沢までは、混むんだよね。」
とおっしゃた通りでした。
 浦佐を出ると霧です。
 新潟では、わずかの時間に、撮影すべき列車が、次々やってきます。
徐行運転でもしようものなら大変です。
 幸い列車は、定時に到着しました。
 新潟駅のホームでは、三脚に銀バコのカメラマンが、沢山下車しました。 彼らのお目当ては、わかっています。SLばんえつ号に違いありません。
 私ももちろん撮影するつもりですが、彼らは、これだけを狙っているようです。
すでに入線している出発ホームは、もう黒山の人だかりです。
 喧騒をよそに私は、快速くびきのをはじめ、115系E127系そして、きらきらうえつとカメラに収めてゆきます。
 撮影する分には、邪魔なカメラマンはいないにこしたことはありませんが、もう少し他の車両にも眼を向けてやって欲しい気がしました。

 新潟での撮影が長引くことも考えて高崎行きの「とき」は、自由席にしました。なんとか座れましたが、これも結構混んでいました。
 高崎で「あさま」に乗り換えます。
関西人にとって、新幹線で長野へいくという発想は、ありません。
 しかし、新幹線なら長野まで、東京から1時間半あまり、お金に糸目をつけなければ東京まわりでも到着時刻にさほどの差はないのですね。
 上田へ行くのであれば、新幹線の方が、明らかに早い。
 「あさま」は、軽井沢で下車する人が結構多く、長野までは、ゆったりと行くことができました。

 長野から快速「妙高」で北長野へ。
かつては、特急だった車両です。もう少し長く乗っていたい気もしますが、北長野駅は、長野電鉄信濃吉田駅に近く、長野電鉄の撮影をするためにはここで下車します。
 東急の8000系に日比谷線の3000系…ほとんど古巣の姿のままでやってくる彼らをカメラに納めます。
長野の山野には、
「やはり、リンゴカラーのOSカーがしっくりくるんだがなあ。」
などと思いながら、これも首都圏からの転入組となる特急「ゆけむり」を待ちます。
 やってきました。彼も昔のままの姿です。
でも気のせいか。 一番の新参者であるのにもかかわらず、「ゆけむり号」が一番、長野の背景に馴染んでいるように感じられました。

 次は、佐久平へ向かいます。ハイブリッドディーゼルカー、キハE200に乗車するのが目的です。
普通、新幹線のホームは、在来線に高架橋でもって跨ぐか、並行している駅が多いわけですが、佐久平は、 逆に在来線が新幹線を跨いでいます。
 単線一面のホームなものですからなんというか…変な感じです。

ハイブリッドディーゼルカーは、実に静かに出発します。モーターで起動するわけですからディーゼルエンジンの音がしないのは、わかりますが、インバータの変調音もグッと控え目なのです。
ちょうど下り坂でブレーキを緩めて車両が転がりだした感じです。
一方それでいて、下り坂なのに突然エンジンが唸りだします。
 運転台には、素人にもパワーの流れがわかりやすいカラーモニターが装備されていて実に面白いのですが 運転手の操作とは無関係にエンジンが動きだしたりするのは、これまた、変な感じです。

 小諸から上田へ向かいます。ハイブリッドディーゼルカーの時間に合わせたためですが、フリー切符だからこそ出来るワザです。 もっとも上田までのしなの鉄道は、別料金です。
「たかがこれだけの距離、それも115系に乗るのにこれだけお金が必要とは…、」
などと考えてしまうのも土日切符パワーのなせるワザです。
 昔は、上田の駅からでも写真が撮れましたが、上田交通、もとい、上田電鉄もまた新幹線と共に高架になってしまったため、千曲川橋梁のところまで、写真を撮影しに行きます。
まあ、大した距離ではありません。 ラッキーなことに丸窓電車も撮影できました。

 最後に上田での撮影を持ってきたのは、もう一つ理由があります。
 しなの鉄道は、軽井沢の夜を楽しむ列車を企画していました。
 快速列車でもあるので、これにはきっと169系を使うに違いないと思ったからです。
 もう日没寸前で、はらはらしましたが、何のことはない、列車は115系でした。
 169系は、今回の旅の目標の一つだっただけに残念です。
 でも、他はおおむね撮影ができ、満足です。それにしても、日が短い冬の一日でさえ、二日分以上撮影ができたような気がします。
 新幹線にフリーで乗れるっていうのは、やはり凄いですね。

明日は、東北新幹線に乗ります。
分岐点の、大宮で一泊するため、再び上りの「あさま」に乗車します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

JS3VXWの鉄道管理局バナー鉄道車両写真集INDEXへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月12日 (土)

J鉄局 局長の冬休み07 東北編

JR東日本の土日切符をとことん利用してやろうということで、
今日は東北新幹線からスタートです。
大宮のカプセルホテルを出発。
6時30分の やまびこに乗車します。

辺りは真っ暗です。今日は冬至。無理もありません。

小生のデジカメには、
強力なズームレンズがついてはいるのですが
開放値が低く、感度を最大にしても
情けないシャッタースピードしか出せません。
冬場は、天気がよくても、7時半すぎから、
4時半すぎまで、 いや…4時すぎにはもうダメという状況です。
ですから、その時間には、移動をする!
というのが、今回のポイントです。

まずは、福島で719系5000番台を狙います。
新幹線ゲージとなった奥羽本線に乗り入れた
在来線車両にあっては、珍しい広軌用の車両です。

ただ、時刻表を見れば、
福島からの普通列車の設定は、極めて少なく
朝のラッシュとなるこの時間を狙います。

次は、郡山です。
バックするわけですが 新幹線なら、楽勝です。
10時すぎに到着する、
485系 あいづライナー 赤べえを狙います。
ラッキーなことに 水郡線の新型気動車も撮影できました。

E4系MAX で仙台へ
空港アクセス鉄道の車両は、
なかなかやってきませんでしたが、なんとか撮影できました。
いやいや、その待ち時間に トロッコ列車風っこを撮影でき
むしろラッキーだったというべきでしょう

次は、仙石線です。
首都圏をおわれた205系がクロスシートになり
なおトイレまで付けて近郊型電車となった
仙石線スペシャルが、狙いです

地上に出た後の相対式ホームとなる
苦竹と陸前高砂で撮影しました。

これまた首都圏をおわれた
103系仙石線スペシャルは撮影できませんでしたが、
石森章太郎さんのアニメキャラクターがラッピングされている
205系マンガッタン号を撮影できました。

仙石線の昼間時は、思ったほどに列車がなく、
また雨をしのぐ上屋も少ししかないので、
ちょっとつらいものがありました。

まだ乗車できていなかった仙台−あおば通を乗車し、
そのまま地下鉄で富沢に向かいます。

仙台地下鉄も地上区間が少ししかなく
ちょっとでも撮影できたら…というところです。
お目当ては、それだけではありません。
富沢には、市電保存館があるのです。
そこから撮影できるかもしれません。

ネットで調べた場所とは、違いましたが、
送迎バスがやってきました。
この時期は土日のみのサービスですが、
天気も悪いせいで、お客は私一人だけでした。

保存館は、地下鉄の車庫に隣接しているものの、
地下鉄車両は撮影できませんでした。
路面電車もすべて屋内に展示されていて撮影するには、
イマイチでしたが、結構、勉強になりました。

それというのも係員の方に
いろんなお話しを聞かせてもらえたからです。
もう定年近いのでは、と思われる係員さんは
お話し上手なお方ではありませんでしたが、
路面電車がなくなってしまったことへの思いを
そこかしこに感じることができました。

またホームページでもご紹介したいと思います。

せっかくの1日切符ですから泉中央まで乗り鉄しました。
その後、長町へ。
ネットで調べた銭湯へ入浴するためですが、
アパートの二階に上がるような入り口に多少面食らいました。

鶴の湯という和風の名前がついてはいますが
フランスの画家ミュシャの陶版画が
タイル替わりにあしらってあるオシャレな銭湯でした。

湯船には、ゆずが、いい香りを放っています。
今日は冬至なんだ。という思いをあらたにしました。

食事を済ませて、次は、勾当台公園へ。
「仙台 光のページェント」を見学します。
さすがに仙台は、大都市ですね。結構な人出でした。

華やかな夜の仙台を楽しんで、
いよいよこの旅のラストラン。はやて30号に乗車します。
19時26分に出発して、大宮までノンストップ。

早い!9時すぎには、東京に到着しました。
本当に新幹線の凄さを実感した2日間でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

JS3VXWの鉄道管理局バナー鉄道車両写真集INDEXへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 2日 (水)

2008年 あけましておめでとうございます。


2007年4月に立ち上げた当局の鉄道ブログですが、
12月30日に10万アクセスを突破いたしました。
最近はもっぱら、形式写真ばかりをUPしておりますが、鉄道旅行記等もUPしてゆきたいと考えております。
本年もよろしくお願い申し上げます。
J鉄局局長 謹白
J鉄局 コンテンツ
鉄道車輛写真集(形式写真集)
新着順INDEX ローカル鉄道 路面電車 他
珍車ギャラリー(鉄道写真管理局)
新着順INDEX JR/JNR 私鉄 他
鉄道切符管理局 ローカル線切符紀行へ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2008年3月 »